32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

町田市議会 2022-03-30 令和 4年 3月定例会(第1回)-03月30日-08号

訪問看護では、ストーマが外れた、カテーテルが詰まった、痛みが強いなどの医療的措置が必要な場面があり、さらなる対策が必要だというふうに思っております。このことに対して、改めてどういう対応が必要なのか、そこのところをお伺いしたいと思いますし、この件につきましては、在宅療養を推進している町田・安心して暮らせるまちづくりプロジェクトの中でも話し合われていると聞いております。

日野市議会 2021-09-07 令和3年第3回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021-09-07

現在、訪問看護ステーションから看護師等保育園へ1日2回訪問し、医療的措置が行われております。  保育園医療的ケア児を受け入れるには職員、当該児保護者、その他の保護者、主治医、関係事業者関係課共通理解と協力が不可欠であり、保護者が入園を希望する施設状況を踏まえ、個々の状況に応じて求められる処置の内容に適した環境整備と、集団生活におけるリスク管理など様々な課題がございます。  

千代田区議会 2016-11-08 平成28年地域保健福祉委員会 本文 開催日: 2016-11-08

135: ◯纓片高齢介護課長 確かに、医療連携というのは、特養ホームにつきましても大事だと思いまして、医療的な限界があるのは事実でございますけども、そうはいっても、やっぱり医療的なものが何もないために特養に入所できないということがあってはもちろんまずいわけなので、そこは一定程度医療的措置をできるところが必要かと思いまして、募集のその要件の中にも、そういった視点

目黒区議会 2016-03-15 平成28年予算特別委員会(第6日 3月15日)

安否確認する要配慮者については、いろいろ障害をお持ちの方とか、高齢者とかありますので、そういう支援するための調査をするためにその後要配慮者支援チームというものを結成して、この方は福祉避難所に入れるべきかとか、医療的措置をするべきとか、いろいろその後の行くところを決めたりするチーム、それは専門家によるチーム保健師だとか、専門家によるチームですけれども、これについては専門性がありますので、1地区4人掛

港区議会 2015-02-13 平成27年2月13日総務常任委員会−02月13日

委員沖島えみ子君) 必要性の高い人ということになっているわけですから、例えば要介護4、5の方で、医療的措置の必要な方もいらっしゃるわけですから、そのようなことを考慮すればこのような書き方でない方がいいのではないかと思います。 ○委員長七戸淳君) ほかによろしいでしょうか。                 

目黒区議会 2013-09-11 平成25年生活福祉委員会( 9月11日)

先ほどからほかの委員からも質疑が出てますが、この陳情事項の1、入浴と母親同士情報交換の場をつくってくださいという、特にこれが陳情の趣旨にも書かれてますが、日々医療的措置療養上のケアで追われ、外出の機会もないということと、親同士情報交換の場がないという、これが非常に要するに横の連絡がないんですね。

調布市議会 2013-03-07 平成25年 第1回 定例会−03月07日-04号

そのほか、災害時における医療連携については、医療的措置が必要な要援護者への対応医療救護所の設置を保健所や調布市医師会と検討しております。  制度の運用に対して不安の声が上がらないよう、災害時要援護者避難支援プランの周知に努めるとともに、今後も地域組織と連動して、地域における要援護者支援体制の構築に取り組んでまいります。  次に、特別支援教育全体計画についてお答えいたします。  

国分寺市議会 2012-10-01 平成24年 第3回定例会(第6日) 本文 開催日: 2012-10-01

精神障害者地域で自立して生活していくためのさまざまな支援の施策が余りに不十分であるために、医療的措置は必要がないにもかかわらず長期の入院を余儀なくされる、いわゆる社会的入院の問題は、長い間、根本的な対策がとられないままであります。人によっては何十年もの間、入院生活を送る場合もあり、精神障害者の人権にかかわる問題として放置することは許されません。  

世田谷区議会 2012-06-13 平成24年  6月 定例会-06月13日-01号

また、イタリアにはテレフォノアズーロという電話組織がありますが、こちらのほうは直接虐待からの救出、そしてカウンセリングや医療的措置そして親子再統合できるかどうかというのをマジックミラーで、検察官、裁判官、さまざまな人たちが見て、総合的に見ると。これは全部女性たちを中心に運営していました。  

目黒区議会 2011-09-13 平成23年生活福祉委員会( 9月13日)

3割は医療的措置を必要としているということですね。そうすると、民間はわからないというふうにおっしゃっているけれども、民間も含めればその程度人たち対応する人たちだというふうに思いますので、3割は、決して少なくない数字、むしろ多い数字ですよね。ここに対して、国に求めるであるとか、今、介護報酬の改定をやってますけれども、そういう求めをしていったほうがいいんじゃないんでしょうか。

狛江市議会 2010-12-09 平成22年第4回定例会(第21号) 本文 開催日: 2010-12-09

現在,あいとぴあセンターの中の狛江市の医師会が設置する訪問看護ステーションでは,医師が常時訪問しなくても必要な医療的措置を受けることができれば,かなり改善できるのではないかというふうに思いますし,実際には看護師が訪問することでかなりのケアができると,カテーテルだとか産褥の交換だとか褥瘡交換とかいろいろできることがあるというふうに聞いておりますし,この狛江医師会訪問看護ステーションでは緊急時の対応

港区議会 2009-03-17 平成21年度予算特別委員会−03月17日

高齢化が進む中で、住みなれた地域で一人になっても、また医療的措置が必要になっても、在宅で安心して暮らし続けられる仕組みを築いていくことが必要です。特に高齢になり、身体機能の衰えに伴い、医療保険介護保険制度の谷間で支援が十分に行われていない現実があります。隣の千代田区ではこの課題に早期に取り組み、平成20年度に「高齢者在宅医療介護連携プロジェクト」を立ち上げました。

  • 1
  • 2